株式会社エルトップ

kersey(カルゼ)
  • HOME
  • Archive
  • vol.14 パワースポット「忍野八海、榛の木林資料館」
vol.14
「忍野八海、榛の木林資料館」

パワースポット

忍野八海は、LOISIRの富士吉田近く、南都留郡忍野村にある湧水群です。
富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で、約20年の歳月を掛けて濾過され湧き出し、
8つの泉が作られていて、富士山信仰の霊泉となっています。
元々は宇津湖という湖で、富士山の噴火により、忍野八海と山中湖に分かれたともいわれています。

Photo

榛の木林資料館の展望台からの景色。雲が無ければ茅葺屋根の上に富士山が見えます。

Photo

榛の木林資料館敷地内にある八海の一つ。「底抜池」。忍野八海は基本的に無料で見学できますが、この底抜池だけは、有料の敷地内にあります。

Photo

「底抜池」を抱く大きな林を背に、約9千坪の敷地内に佇む、渡辺家の母屋、隠居屋は18世紀の建造物と推定され、富士山麓一帯では、最古の民家の一つとされています。
写真にはありませんが、母屋には数々の古文書が展示されていて、中でも三の座敷の床の間に鎮座する後北条家の朱印状は、 武田勝頼、織田信長が次々に亡くなったあと、甲州攻略のために総決起を促すために、渡辺庄左衛門尉あてに送られた貴重なものとされています。

Photo

隠居屋の中です。

Photo

母屋の裏にはこんな祠も。

ここでご紹介している写真は全て、有料の榛の木林敷地内のものですが、入場料は大人300円、小人150円です。
昨今、観光される方が増え、大変混雑している忍野八海ですが、榛の木林に入れば、混雑の無い別世界が待っています。
また、貴重な資料も多数展示されていますので、是非、訪れてみて下さい。

Photo

vol.14 パワースポット「忍野八海、榛の木林資料館」

LOISIRの富士吉田から車で10分です。

忍野八海 榛の木林資料館
山梨県南都留郡忍野村忍草(しぼくさ)298
電話 0555-84-2587

Writer:Tatsuji Kobayashi 
Photo:Kosuke Tamura

Archive

PageTop